ふくふくのんびり探報

HSPの私が日常での気付きや東北地方のおすすめの旅先紹介をします。疲れていても読みやすい記事を心がけています。

自分の気持ちを認めること~人間関係はとても難しい~

こんばんは~ふくふくです🌜️

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

最近思ったことがあるのですが、頭では理解していても、心が追い付かない時があります。

 

特に私は人間関係の難しさに、最近直面していました。

この人と関わると傷つくことが多いな、という人がいます。

悪い人ではないし感謝している気持ちもあります。

しかし言葉に傷つくことが多くて、正直もう少し相手の気持ちを考えてから言ってほしいな、と思うことが多々あります。

私だったらその言葉は選ばないなと思うことを度々言われるので、しんどくなっていきます。

 

根っからの悪い人ではないです。でも相手を傷つけているということに、気づいていない様子です。

もしも本音で「言われた言葉に傷つき、数日へこみました」と相手に伝えたとしたら、ひょっとしたらその場では謝られるかもしれません。

でも今後言葉が変わるのか?と言えば、変わる見込みは少ないと思います。

はたまた逆上して、今の関係も悪化する恐れがあります。

 

そこで思ったのは、相手が変わらないのなら、私の考え方を変えるしかないと思いました。

 

正直この考え方をするしかない、ということにはすでに気づいていました。

しかしなかなか自分の考えも変えられず、適度な距離を保つことを心がけていました。

でもやはり会えば傷つき、そして落ち込みます。「なんかもうこの状態、さすがに嫌だわ」と思いました。

 

だから自分を変えれるようにやってみます。

とりあえず今の目標は『相手のいう言葉を真に受けない、深く考え込まない、その人はそういう人だとそれ以上期待しない』です。

 

本当は仲良くなりたいと願った時期もありました。でも世の中には色々な価値観や考え方を持っている人がいます。分かり会える人もいれば、分かり会えない人もいます。

 

傷ついている現実を、なんとかポジティブに考えて、誤魔化そうと頑張っていた時もありました。

でも感情を押さえつけているストレスがどんどん膨らみ、余計にうつうつしてきてしまい無理でした。

 

だからこそ自分の本当の気持ちを、自分がまずは認めて、今できそうなことからやってみます。

 

悪い人ではないことや、感謝している気持ちももちろんあります。でも傷ついた気持ちもたくさんあります。それでいいんだと思いました。

感謝している気持ちも本当の気持ちで、傷ついた気持ちも、私の本当の気持ちです。

両方を抱えたままでいいんだと、今は思っています。

 

自分自身の中でうまく割りきれるように、受け流せるようになりたいです。

もっと楽に捉えられるようになれたら、自分自身も、今よりも生きやすくなるかなと思いました。

 

人間関係は難しいですね。最後までお読みいただきありがとうございました⭐️

HSPの元看護師が思う看護師について「働いてみて、実際どうだったのか?」

こんばんは~ふくふくです🌃

ご訪問いただきありがとうございます🌟

 

私は元看護師で強度HSPです。今のところ看護師に戻る予定はありません。でも今現在看護師を続けていけるのか悩みを抱えている方も多かったりするのかな?と思います。

私もかなり悩みたくさんネット検索しました。

またHSPと気づいたけれど、どうしたらいいのか悩んでいる看護師さんや看護学生さんもいるのかなと思います。

ですので自分が経験してきたことが誰かのお役に少しでもたてたらいいなと思い、少し書いてみます。

 

 

 

HSPの元看護師が思う看護師について~人間関係・働き方・給料について~

 

 

 

人間関係について

 

看護師の人間関係は結構大変だと思いました。特に女性しかいない職場の場合は、女性特有の派閥ですとか、噂話も多くありました。例えば「ふくふくさんは師長派なの?主任派なの?どっちにつくの?」と先輩に聞かれたこともあります。私は『ぇえー💦なぜー派閥!?』と内心ビックリしながらも、ぼんやりとはぐらかしてなんとか話を終えました💦

噂話は恋ばなも含め人間関係に関するものがたくさんありました~😅病院は噂話が回るのがとにかく早いです。

 

でも男性が少しでもいると、雰囲気はガラッと変わると思いました。女性独特の雰囲気が柔らかくなります。

今は男性の看護師さんや介護士さんも結構多くなってきた気がするので、高い理想をかがげると、男女比が半々くらいになると風通しがいいのになぁなんて思っていました。

 

患者さんも男女同じくらいいたほうが、生活しやすいのではないかなと思います。患者さんによっては、男性希望・女性希望などがあったりする場合もあります。特にデリケートな問題だと同姓のほうが頼みやすくていいということもあると思います。

マンパワー的にも男性がいてもらえると、ありがたいですね。体格のいい患者さんの移動時や、寝たきりの方の体位変換時も、女性だけだと大変なこともありました。

 

働き方について

 

私は総合病院で2交代で働いている期間が一番長いのです。

働き方は2交代だけでなく、勤務時間でいうと、3交代、日勤のみ夜勤のみ、正社員、パート、時短勤務など、たくさん働き方はあります。

 

働く場所も総合病院だけでなく、クリニック、健診センター、施設、訪問看護、訪問入浴、デイサービスなどもあります。企業で看護師として働くこともできますね。あと保育所で働くこともできるみたいです。あとはイベントナースもありますね。働く場所もたくさんありますね。

 

総合病院でも慢性期なのか急性期なのかによっても、大きく職場の雰囲気が変わります。私は慢性期が好きでした。

 

あとは勤務時間や、働く場所のメリットやデメリットもしっかりあるので、口コミやネットでの転職サイトも看護師はとても多いと思うので、利用してもいいとは思います(私も利用したことあります)。

しかしこれも良かったり悪かったりするので、何を基準にするのか難しいところですよね😅

結局は働いてみないとわからないってことが多かったです。転職支援を利用して入ってみたら全然聞いていた話とは違う💦ということもありました。

 

 

 

 

給料について

 

給料も様々ですが…私個人の感想としては、夜勤をやらないと給料はかなり下がります。ガッツリ稼ぐなら、夜勤ありで稼ぐのが一番稼げる気がしました。でも夜勤ってハードだと思います。

ベテランの先輩がガンガン夜勤に入っている姿も近くで見ていましたが、すごく大変そうでした💦

日勤のみでも看護師の給料は、高いほうかもしれませんが、仕事自体がハードなことが多いので…正直大変だと思います。

なによりも看護師が足りている病院が少ないので、仕事量がハードになりやすいのかなと思いました。(総合病院を見ていて思ったことなので、クリニックなど場所が違えば、環境は違うかもしれません。)

 

最後に

 

今回はざっくり書きました。好評ならもっと詳しく書きたいと思います。

自分の意見として、HSPの気質をもっていても働けるとは思います。

 

患者さんのちょっとした変化にも気づけると思うので…それは素敵なことだと思います。私も患者さんに「この病棟であなただけが、私の気持ちに気づいてくれた。」と言われたことがあり、とても嬉しかったです。

 

HSPでも軽度な人から強度の人まで、そして4種類分類があります。その人によって看護師を続けられる人もいれば、体調を崩すことが多くて、看護師をすることが辛くなってしまう人もいるかもしれません。私は後者でした。

 

どの職種でも周りの環境が自分に合ってないと、潰れやすいと思います。

またまた私の個人的感想になりますが、長く看護師をしていけるタイプは2通りいて、自分軸をしっかり持っている人か、マイペースでやっていける人かなと思いました。

 

私が出会った看護師の先輩で印象的だった先輩は

「お金のためだけにやっているよ。看護師の理想とか、初めからなかったね。」

と割り切ってる先輩もいて、清々しいとさえ思いました。

 

なんだかざっくりとした記事になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました🌟

看護師という職業を少し冷静に考えられるようになりました

こんばんは~⭐️ふくふくです。

ご訪問いただきありがとうございます😊

 

 

 

最近看護師をやっていた頃の出来事を、だいぶ冷静に振り替えられるようになった気がしています。

 

看護師を続けていくのかの続けていかないのか、かかなり悩んでいた頃は、看護師のことを考えると心がざわざわしていました。

 

通院先の病院でも看護師さんと接する機会はとても多いので、やっぱり「看護師」の仕事を考えてしまうことが多かったです。

自分がしていた仕事なので、意識して考えてしまうことは当たり前なのかもしれません…

 

自分の中で着地点を一度決めたら、だいぶ楽に考えられるようになりました。

 

少し心が落ち着いたら、看護師で働いていたた時のことを冷静に考えられるようになったように思います。

 

でもまだ悶々としちゃうときもあるので💦「看護師」という職業とは、これからもある程度距離をとっていたいと思います~

 

何かについて悩んでいるときは、一度方向性を決めると落ち着く気がしたので、何かに悩んでいるときは、今の自分の中で答えを出してみると、少し楽になるのかもしれませんね~⭐️

もちろん時には流れに身を任せてふわふわと漂っているのも、大事なときもあるとは思います。

私はなんだか抗いたくなってしまうこともあり、もがけばもがくほど沈むときもありました。漂うことも時には大事だと思っています。

 

時と場合によるのかもしれませんが、自分がなにをしたいのかよく分からなくなってしまったら、とりあえず今の時点での方向性を決めるだけでもなんかいいかも!ということに最近気がつきました。

 

本日はさくっとしたブログになりました~本日もお読みいただきありがとうございました✨

HSPは深く考えすぎてしまう~気持ちの切り替え上手を目指します~

こんばんは~ふくふくです🌃

ご訪問いただきありがとうございます😊

 

 

 

今日は自分の考え方についてです。

何事も深く考えすぎてしまい、考えることに疲れたり、うつうつしてしまいます💦

 

もともとたくさん考えてからしか行動できない性格なんですよね。

 

何事もいろいろなことを考えられるのはいいような気もしますが、そのために疲れたり落ち込んだりするのは、やはり考えすぎているのだと思います。

 

先日気乗りしない用事がありました。でも大事な用事でもあるのでやらなければいけないのですが、どうしてもうつうつしてしまいます。

うつうつする理由は自分がその用事を済ませることで気疲れであったり、その後ぐったり疲れてしまうのが分かっているので、なかなか気乗りしないんですよね。

 

でも実際行ってみると、自分が考えていた以上には気疲れはありませんでした。その後はやっぱり疲れてしまいましたが😅

たぶん自分が考えていたことの半分くらいしか疲れなかったです。

 

色々なことを考えるということ自体は悪いことではないと思うので、ある程度考えたら、腹をくくるのがいいのかなぁと今は思っています。

 

気乗りしない用事に対してうつうつしてしまう性格は、なかなか変えられないと思います。なのでとりあえずその気持ちは否定せずに受け止めて、あとはとりあえずやってみる。腹をくくる。

 

腹をくくるまでは考え込むのですが、腹をくくるとちょっとスッキリするんですよね。方向性が見えたら、あとはすんなりやれることが多い気がしました!

 

なので自分の思考パターンを自分でみつけているので、腹をくくるまでの時間を少しずつ短縮できるようになるのが目標かなと思います。気持ちの切り替え上手になりたいですね🌠

 

少しずつ意識して前進しようと思います。最後までお読みいただきありがとうございました✨

HSPさんの結婚生活~HSPの私とHSPではない夫~その2

こんばんは~ふくふくです🌃

ご訪問いただきありがとうございます✨

本日はHSPさんの結婚生活~HSPの私とHSPではない夫~その2になります。

 

前回の記事です。

 

fukufuku-yoroshiku.hatenablog.jp

 

 

 

 

HSPの人とHSPではない人が一緒に暮らしてみて感じたこと

 

 

 

HSPHSPの人と付き合ったほうがいいのか?

 

これは私はどちらでもいいんじゃないのかと思いますが、私的にはHSPではない夫だからこそ、一緒に生活していて良かったなと思えます。

HSP同士だとお互いの感覚が分かり理解はしやすいのかもしれませんが、気を遣いすぎて疲れてしまいそうだなと思いました💦(私はそう思っただけなので、1人1人性格も違うので、色々な考え方があると思います)

 

HSPではない夫とだからこそ自分の感覚が繊細なんだな、HSPじゃない人とは確かに感じか方ってすごく違うものだな~!と理解し、どうしていったら私も夫も生活しやすいのか?を、一緒に考えていくことができているのだと思います。

 

夫もHSPについて知ってから「職場にHSPの人がいるかもしれないんだよね。言葉や行動を見ていると、とても繊細そうだなと思うんだけどどう思うー?」と聞いてくれたりします。話を聞くと確かに私と同じ匂いがします。そのことを伝えると、夫も気にかけている様子でした。

HSPに興味をもってもらえるのは、とてもありがたいなと思いました。

 

生活していくうえで具体的にしていること

 

HSPの感覚すべてを、HSPではない人が分かることはとても難しいと思うので、例えば夫がなんとなく「機嫌悪そうだな?怒ってるのかな?」と気になったら、私は聞いていました。

HSPは相手の感情にすごく敏感で、怒ってるのは自分がなにか気に障ることをしたせいかな?と考えすぎてしまいます。

 

夫に「怒ってるー?」「なにか私が気に障ることしちゃったかなー💦?」と聞いてみます。そうすると100%「怒ってないよ」と言われます。

疲れていたり、眠かったり、その時たまたま心の余裕がなかったり、私に対して怒っているわけではなかったです。

でも夫に私は聞きすぎていると思ったので、夫に正直に聞いてみたら「そんなに聞かなくてもいいよ~💦だって怒ってないんだもの」と言ってました。苦笑

何度も「怒ってるの?」と聞くのは、相手にとっては「なぜそんなに聞くの!?」と辛くさせてしまうので、聞きすぎには注意しましょう。(反省)

 

相手には相手の気持ちががあることも、忘れてはいけないと思いました。お互いに適度なコミュニケーションをして理解し合うことが、大事なことだと思いました。

 

まとめ

 

こんな感じで私の実体験を書いてみました。こうして書いてみると、夫にとても感謝ですね。

私がHSPと伝えた時も拒否はなく「そうなんだね」といった穏やかな雰囲気でした。

具体的にテレビの音量のことを伝えた時は、初めは少し驚いていたように思います。

HSPの私にとってはすごく雑音に聞こえていても、夫には普通に聞こえているので「えっ!?」といった感じでした。でも嫌がらずに音量を下げてくれました。

 

あと私が疲れていると、よりHSPの気質がでてくるので「音がすごく気になる~😣」と頻回に言っていると逆に「ふくふくは今すごく疲れているんじゃない?」と心配してくれるようになりました。

1人時間の確保についてお願いしたときや、親戚付き合いについてもどうしたらいいか一緒に考えてくれるので、とてもありがたいです。本当に夫に感謝だな。どうもありがとう。

 

私は夫にHSPであることを伝えて、理解してくれて支えられています。

しかし色々な方がいるのがこの世の中なので、辛い思いをしているHSPさんもいると思います。

GoogleHSPについて調べると、HSPについてのネガティブなイメージの検索ワードも出てきました。

5人に1人なことと、人によってHSPの度合いも軽度から強度ですし、HSPの分類も4種類あるので、残りの4人に理解されるのはなかなか難しいと私自身思います。

 

それに現実世界で「私はHSPなんだ」とは他の人に私はなかなか言わないです。

私自身伝えている人は、夫とHSP気質を持っている友人のみに伝えています。あとはTwitterとこのブログだけですね。

 

日々見ているココヨワチャンネルさんの動画にもカミングアウトについての説明があるので載せておきますね。

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

私が読んでみたおすすめの本

 

HSPの本も2冊読んでいます。

 

1冊目は「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本です。HSPカウンセラーの武田友紀さんの本です。

HSPについて結構有名な方だと思います。HSPという言葉が出てきたときに、この本がとてもでてくることが多かったです。挿絵もあり読みやすいです。

 

 

2冊目はまわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本 HSP気質を生かして、幸せになるです。よく紹介させていただいているYouTube「ココヨワチャンネル」のRyotaさんの本になります。こちらの本もとても読みやすいですね。色合いも柔らかく優しい雰囲気です。

 

 

実はRyotaさんは2冊目の本も今年にでていて、気になっています。本の題名はもう振り回されるのはやめることにしたです。漫画ありの一問一答形式みたいで、とても読みやすいみたいです。

 

 

 

武田さんの本も、Ryotaさんの本も優しい雰囲気でとても読みやすいです。

 

HSPについて詳しく知りたいときや、自分がHSPだと思ったときは読んでみるといいのかなと思います。

本の良さはいつでも手元に置いて、何度も読み返せるのがいいなと思います。

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました⭐️

HSPさんの結婚生活~HSPの私とHSPではない夫~その1

こんばんは~ふくふくです🌃

ご訪問ありがとうございます✨

 

最近HSPについて書いていますが、私は強度のHSPですが、夫はHSPではないです。

そこで一緒に暮らす中での気づきを今回は書いてみようと思います

長くなってしまうので2回に分けて書きますね!

 

 

 

HSPの人とHSPではない人が一緒に暮らしてみて感じたこと

 

 

 

HSPの診断テストをしてみたら

 

HSPの診断テストをしてみたら、私はHSPでしたが夫は当てはまらなかったです。私はその事がまずびっくりしました。

自分の感覚が当たり前だと思っていたので💦世の中は夫の感覚の方が多いのかー!!と思いました。

 

HSPのおすすめの診断方法について書いたブログです。

fukufuku-yoroshiku.hatenablog.jp

 

HSPの感じ方とHSPではない人の感じ方

 

自分の感覚が当たり前だったので、確かに結婚したてのころは「なぜ気づかないのー?」「なぜなにも思わないの~?」等、喧嘩していたなぁと思います💦

自分の感覚が当たり前で、みんなもそうなんだろうなと思っていたんだと思います。

でもHSPは5人に1人なので、世の中にはHSPじゃない人の方が多いんですよね。

自分がHSPだと分かったからこそ、自分の感覚の方が少数派なんだなぁ。夫に求めすぎてたんだなと反省しました。

 

HSPHSPではない人が一緒に生活するとどうなのか?

 

先に結論を言ってしまうと一緒に生活できると思います。

でも自分のHSPの気質のことは、相手に分かってもらうのが大事だと思います。

 

でもHSPのことをすべて分かってほしいの!ということではなく、例えばテレビの音が気になる時は「音量を少しさげてもらっていいかなぁ?今辛く感じるんだ」と私が辛く思うことを伝えてみる。もしくは「自分が違うお部屋に移動するね~」と伝えて移動する。

 

あとHSPは1人の時間がないとすごく疲れちゃうので「今すごく疲れてるみたいで、1人の時間をとりたいんだよね😣」と伝えて、1人の時間を確保できるようにお願いしてみる。等です。(特に育児中はこれは大事です⭐

 

うちの場合は夫も1人の時間を大事にしたいタイプでもあったので、お互いが1人の時間を取れるように工夫したり、調整しています。

 

なにかを伝えるときは、行動するのみではなく、自分の気持ちを伝えるのがポイントかなと私は思います。

行動だけしていくと相手に、避けられてる?嫌われてる?と思われることもあるかもしれないので💦今の自分の気持ちも一緒に伝えてつつ、行動することが大切だと思います。

 

HSPの気質を説明するよりも、具体的に辛いことや辛くなりやすい出来事を説明し、行動を理解してもらうことが大事かなと私は思いました。

 

以前紹介したココヨワチャンネルさんでも、HSPの恋愛と結婚についてのYouTubeがあがっています。ぜひ見てみてください。

 


www.youtube.com

 

特に結婚している場合は親戚付き合いもあります。自分が苦手だと思うことは夫に伝えています。

私の場合は、大人数いる場所に長時間拘束されるのがとても辛かったりするので😱「親戚が嫌いなのではなく、その場の雰囲気が辛いんだ😖」と伝えています。

夫になにが苦手なのか?ということを分かってもらうと、フォローもしてもらいやすいので、生活をしていくのが楽になると思います。

私がHSPだと分かってからは夫に具体的に話しをしているので、結婚当初よりも楽に生活できています。

結婚当初は自分がHSPだとも知らなかったので、かなり無理をして親戚付き合いを頑張ってしていた気がします💦

 

でも一緒に生活するにあたってHSPじゃなくても、自分がされて困ることや嫌なことは相手に分かっていてもらわないと、一緒に長く生活するのは無理かなと思います。

気持ち良く生活していくためにも、HSPでもHSPじゃなくても、お互いを理解し合うことが重要ですよね。

長くなるので今日はここまでになります。次回はその2に続きます。

次回はおすすめのHSPの本も紹介していきます~📚最後までお読みいただきありがとうございました✨

HSPの子育てあるあるだと思います~自己肯定感を上げたい~

こんばんは~ふくふくです🌃

ご訪問いただきありがとうございます✨

 

このブログは雑記とHSPと旅行についてを書くブログにしようと思っているので、子育てブログは書く予定は今のところはないです。しかし今回はHSPの子育てに関して、少し書いてみようと思います💡

 

 

 

最近疲れが重なった時に、心の余裕がなくなり~育児がすんごくハードに感じました!

もちろんHSPじゃなくとも、育児は大変なことの連続だと思います!

もちろん!大変な分幸せもいっぱいあります😊

我が子は毎日かわいいと思います🥰可愛くないときがない❣️

でも私の心の余裕がまったくなくなると、子供の相手をするのがいっぱいいっぱいになり~心がどんどんしんどくなるんですよねー😭

 

子供に申し訳ない~💦と思っちゃいます。そしてこの心に余裕のない自分に、自分自身げんなりしてしまい、悲しくて辛くて涙出ちゃいました~😭

夫に話すと、毎日よくがんばってるよ!と言ってくれるのですが、私は自己肯定感が低いので、自分の頑張りを自分ではほぼ認められていないです。この低さは今後変えて行きたいなと思います。

 

あと泣きたい時は泣いたほうがスッキリすると思いました。信頼している人や家族の前で思いっきり泣いて、ストレスをガッと出したほうが浮上しやすいと思いました。スッキリしました。

あと落ち込んでいるときは、自分を責めない!責めちゃいけないです。

疲れている時の思考はほぼ100%悪いほうに傾くので、考えるということを停止しました。

 

自己肯定感あげるぞ!自分の頑張りは一番自分が分かっているはずだ✨最後までお読みいただきありがとうございました⭐️